DIY

DIY奮闘の日々が始まる・・・

 

これまでの経緯

昨年初秋あたりから、自治体が空き家バンクに載せている物件を数件内覧、地元のイベントなどにも参加しつつ、地域や物件を選定した。

昨年秋  仲介業者を介した交渉開始

昨年冬  地元建築士によるインスペクション

2月   自治会マッチング

4月   売買契約締結

手付金10万円振り込み

農業委員会にて3条申請

 

引き渡しは6月中旬になりそうとのこと。

 

さて、どんな物件なのかというと・・・

 

土地約8000坪(!)

ほとんどが手つかずの山林。

田畑が6反弱。

納屋の崩れた、築60年、2階建ての古民家。

 

裏山に続く畑(耕作放棄地)に行くには、5メーターほどの擁壁を上がらなければならない。

スロープがあった形跡はあるが、崩れていて、山用の靴を履いていてもかなり危険な感じがする。

また、擁壁の下は母屋の裏庭なのだが、水分が多く、シダ植物が生い茂っている。

 

母屋は、一部雨漏り有、一部白アリ被害有、床下にやや湿り気有、浄化槽未設置、電気配線の総入れ替えが必要・・・と、住めるようになるまでにやることがいっぱいだ。

まさに、DIYの全てが詰まったフィールドだ。

ほぼ、セルフビルドと山林農地の開拓に近い。

 

 

引き渡しと同時に揃えたいものは・・・

・ユンボ

・軽トラ

・スコップ

・小型コンクリミキサー

・単管足場

 

 

作業の初手としては・・・

・外溝掘りによる水分調整

・残置物の処分

・納屋の解体

・擁壁作り

・スロープ作り

 

このあたりの同時進行になるだろう。次に、母屋のスケルトン化と屋根工事だろうか。

 

 

今やってること

・建築に関する研究、調査、情報収集

・実家等の修繕を通した予行演習

・電気工事士2種取得に向けた勉強

 

 

今後やりたいこと

・農業(完全オーダー制を構想)

・林業

・製材

・他の古民家を改修

・地域おこし

・集落単位での自給自足

・循環型社会

・子ども世代へのバトンタッチ